新解剖学 第34筋 えくぼに関係!大・小頬骨筋をリスペクト

頬の表情筋のひとつ、大・小頬骨筋(だいきょうこつきん・しょうきょうこつきん)。
この筋肉をしっかり使えると口角が上がり、すてきな笑顔になりますよ。

シュッとしたフェイスラインを作る、大頬骨筋。
この筋肉は、えくぼに関係しています。

解剖学的な研究では大頬骨筋がえくぼと関連していることが提唱されています。
大頬骨筋の若干の筋肉の個性によって、えくぼが出る方と出ない方が分かれるとのこと。
異なる人種の人々を対象に行った研究では、どこでも10~40パーセントの人々にえくぼがありました。
(※しもっち先生、ココにリンクが入ると思うのですが、台本に書いてませんでした。不要でしたらこの文章消してください)

小頬骨筋は大頬骨筋と共に連動して表情を作る筋肉の一つと言えます。
大頬骨筋と小頬骨筋が衰えてしまうと、顔がたるんで老けていきます。

衰えないためにはどうしたらいいかって?
それは…喜怒哀楽をしっかり出すこと!
泣いたり、笑ったり、時には怒ったり。表情をいっぱい使うんです。

大・小頬骨筋をたくさん使うために、喜怒哀楽をいっぱい出しましょう!

───────────────

新しいスタイルの解剖学講座がスタートしました。
解剖学マニア・しもっち先生が、豊富な知識を熱意とオリジナリティあふれる解釈で包み込み、あなたの脳にインプット!!
今までにない切り口で解剖学を語ります。

◾️こんな人達が見てくれたら嬉しい!

(1)看護師/鍼灸師/理学療法士/作業療法士/医師
などの医療従事者やその関連の学生さん。

(2)ヨガ/ピラティス/エアロビクス/
など運動指導をしているインストラクターやトレーナーさんやその学生さん。

(3)リハビリ/フィットネス/肉体改造/ダイエット/
などに励んでいる全ての挑戦者さん。

(4)体の機能にまつわる歴史や知識など、解剖学を楽しく学びたい方。

───────────────

キャスト:しもっち先生、ほねっち
動画制作:マジ×かる実行委員会
BGM: DOVA-SYNDROME