札幌発の体幹エクササイズ『あへあほ体操』。
テーマは、膝・肩・腰 なんでもできます!
学生向けも・・
あへあほ体操は、2007年から始まりました。
講演会はこんな感じでやっています。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
『運動』というざっくりしたテーマでもOK★
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
講演依頼お待ちしております。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
olympicshimono@gmail.com
札幌発の体幹エクササイズ『あへあほ体操』。
テーマは、膝・肩・腰 なんでもできます!
学生向けも・・
あへあほ体操は、2007年から始まりました。
講演会はこんな感じでやっています。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
『運動』というざっくりしたテーマでもOK★
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
講演依頼お待ちしております。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
olympicshimono@gmail.com
先日、NHK・BSプレミアムで放送された特別番組『トイレの話 大なり小なり』の中で、〈和式トイレ存続派〉として紹介されました(笑)
和式は体幹が鍛えられる! ということを解説させて頂きました。
ところで、番組で、なぜ僕が『和式トイレ』を語ったかというと…
数年前に、あるサイトの記事に『和式トイレで鍛えられる筋肉』について情報提供したことがあるんです。
↓ ↓ ↓
それを番組ディレクターさんが見つけてくれて、札幌まで飛んできてきてくれたんです。
「和式トイレを真面目に解説しているトレーナーさんを探したら、しものさんしかいませんでした。おそらく世界で一人ですよ(笑)」
って言われました。
和式トイレ × トレーニング
いいかも(笑)
放送では、和式トイレと体幹について語っていますが、その続きもあります。
それは、足首・ふくらはぎについて!!
YouTubeチャンネル★マジ×かる でまとめましたので、是非、ご覧ください ↓ ↓ ↓
《あへあほマーチ》(歌詞)
前を向いて
軸を感じ
大きく深く呼吸をして
お腹の奥からエネルギー
心とカラダ…つながって
あへあほしようよ いつまでも
ワクワクしようが合言葉
夢は必ず叶うから
動いていこう。
胸を張って
腕を振って
歩いていくと
骨が喜ぶ
カラダ動くと血が巡る
細胞 全てに広がって
あへあほしようよ いつまでも
ワクワクしようが合言葉
夢は必ず叶うから
動いていこう
ばんざいして
空をみよう
大きな声で笑えばいい
肩の力抜いて アホになろう
地球みんながつながって
あへあほしようよ いつまでも
ワクワクしようが合言葉
夢は必ず叶うから
動いていこう
あぁ~
あへあほしようよ 力強く
ワクワクする人
面白い
夢は必ず叶うから
楽しく 行こう
★★★★★★★★★★★★★★★★
北海道から世界へ
あへあほ体操本部
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2018年も、宜しくお願いします!!
以前、母校(稲積中学校)で講演した後に…
一つだけ感じた事がありました。
『あっ。。中学の頃と、全然、変わっていない。。』
あの頃と同じく、ダントツの不器用で、分からない事が、かなり多くて、人任せで。。
ひとつだけ変わった事は『あへあほ』に出会えている事です。
この調子でいこうと思います(それしかないし)
唯一の道しるべであるワクワクを頼りに….
連休明けからスケジュールがヤバいです(笑)
★★★★★★★★★★★
オフィシャルサイト
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
『スマホで健康管理 始めませんか。』
現在、14万人のユーザーをもつ健康管理アプリ【グッピーヘルスケア】
歩数・体重・食事・
利用しているユーザーは20代から60代が多いのですが、
運営会社さんの新しい試みで、
シニア層(60代・70代・80代)
ということで、札幌発 あへあほ体操にオファーがきました。
札幌のシニア層を中心に、教室展開をしているユニークなコンテンツとして、興味を持って頂けました。
「スマホ世代でなくても、その家族や、高齢者施設の職員などが、ご自身のスマホやタブレットでアクセスしてくれたら、シニア世代にも届くと思うんです。」
チャレンジすることが大好きな「あへあほ体操」ですので・・・
喜んでお引き受けしました。^^
綿密な打ち合わせを経て、先日、撮影に行ってきました。
新宿センタービルにて。
(ビルでかっ!)
今回は、10種類のエクササイズが搭載されるので、その撮影です。
お陰様で順調に進み、最後は、社長(左前)とスタッフの皆さんで記念撮影をして終わりました。
今、編集作業に入っています。
アプリに搭載され次第、ご報告します。
もちろん、若い世代でも効く内容にまっています。
あらゆる世代が、あへあほ体操できる事を願っています!
★★★★★★★★★★★★★★★
北海道から世界へ